代表が忙しそうで旅日記更新してないので、 代わりに私が高円寺日記お休みして 旅日記でも書くとします。 。o@(・_・)@o。 写真はみたことあるというかたも多いのでは? 「世界のおへそ」とも言われる聖地 エアーズロックです! エアーズロックはオーストラリアの 中心にある巨大な一枚岩です 日本では「世界の中心で、愛を叫ぶ」で有名ですね、 遡ることなな年ほど前(もぅそんなになるんだなぁ((T-T) 何かを叫びたくて訪れました(←ただのミーハー) シドニーからエアーズロックの空港までは飛行機で三時間半ほど、 着いてからはバス移動がメインになります。 エアーズロックのあるウルルタジュタ国立公園には、 アボリジニの言葉で「多くの頭」という意味を持つ大小36もの巨石群であるカタジュタに、 風の谷と呼ばれる場所があります
顔が小さく見えるようにピース
公園の中には、自然に岩にできたハート型がカップルに人気のすぽっとも。 私はエアーズロックに滞在したのはたったの1泊2日でした。 前もって調べるということをあまりしない人間なので、、、 天候で登れなくなるなんて知らなかったんです!! でも、、、 自他共に認める晴れ女!! エアエアーズロックは色んな条件で登れなくなってしまうことの方が多いようです。
なんともラッキーなことに登り始めた エアーズロック
登りはじめはこんな鎖を頼りに急斜面を登ります エアーズロックは高さ348メートル 東京タワーよりちょい高め まぁ前年富士山登った私からしたらちょろいもん
頂上近くになるとこんな運動場みたいな点線だけになるとゆう 登山は往復二時間ほど 頂上には
方角を示すシンボルがあります
黒柳徹子みたいになってますね この風の強さみんな登るのかーと思いきや、 登山開始後に、強風のためゲートが閉じていました
確かに強風はこわい 落ちそう… 登るのをお勧めするかというと、 アボリジニの人々の聖地であるということから、 簡単に是非登ってください!とは言えませんが。。。 回りを歩くだけでも、十分美しい場所です。 また、シドニーからは
ブルーマウンテンズという世界遺産に訪れることもできます。 ユーカリの蒸発したオイル成分が大気中で青ずんで見えるために、一帯が青みがかってみえることから、その名前がついたそうです。
こんな急勾配のトロッコ列車に乗れたりもします!
こんなハエ避けの帽子とかホントに売ってました、いつかぶるんやろう(笑) 写真見てたらまた行きたくなりました、オーストラリア 次行くときは前回しそびれたスカイダイビングにチャレンジしたいなぁ(*´∇`*) 旅日記ならぬオーストラリアおすすめスポットでした☆
#夏休み#どっか行きたい#旅日記#愛を叫ぶ
