こんばんは。 昨日衝撃を受けた件について。
昨日はとあるバーのイベントのお手伝いに行ってきたのですがお客様と話していたときに、東日本と西日本の文化の違いに衝撃を受けたので記事にしてみました。
(ちなみに関西出身2人VS関東出身2人でした)
私は大阪生まれの奈良県育ちですが東京に引っ越してくるまではずっと関西だったので、実際東京で住み始めて様々な違いを体感する日々を送っています。
メジャーな東西の違い
エスカレーターに乗るときに東は左側に立ち、西は右側に立つのは皆さんもご存知かと思います。
その他、どん兵衛のだしの濃さが違うのも有名ですよね。
東はかつおだしの旨味でつゆの色が濃く、西は昆布だしの旨味でつゆの色が薄く作られています。
うどんもそばも実際東京に来て食べてみると、噂には聞いていたけど「しょっぱ!!」ってホンマになりました…。
あとは電気の周波数が違う事も知りませんでした…。
関西は60㎐で関東は50㎐らしいです。
これは電力事業が始まった明治時代に発電機を輸入していた国が東西で違ったため未だにそのままだそうです。
ペットショップで勤めている友達が鑑賞魚のライトを売り分けているということを聞いて初めて知りました。ちなみにバンドやってる友達に聞くと関西の方がギターのアンプの音がいいそうです。
プロしか知らない違いがあるんですね…
そんな中私が一番気になったのが…
マイナーな違いが肉じゃがだった
肉じゃがの具材って何使いますか??
お客さん「肉じゃがの肉って何肉使うの?」
私「え、牛じゃないんですかもちろん」
お客さん「え、豚だよ関東は」
「え、、、、、 マジですか?!?!」
え、それって普通ですか?? だって、 肉じゃがの肉が牛じゃなかったら、 なんか肉じゃがのレベルがおかず的に下がってしまう気がしません?!肉好きからしたら,
ポップじゃないおかず❝肉じゃが❞の魅力は牛肉と、しなしなになった玉ねぎだと私は思っているのですが…。
ぶ、豚肉って…。
あとさらに衝撃だったのが【肉豆腐】たる食べ物について。肉じゃがの流れで和食の話になって発覚したのですが
肉豆腐って関西(私の家)では豆腐にひき肉のあんかけみたいなやつがかかってるやつだったんですが、
関東の肉豆腐ってすき焼きみたいなやつのことをいうんですよね?!
ってかすき焼きじゃない?!って思うくらい同じ食べ物ですよね…
いや~肉の文化の違いは恐ろしいわ~
関東の人は肉=豚らしいです。
関西では肉=牛です。
だから肉は高級品なのです(笑)
日本国内でカルチャーショックの日々
東京に住み始めてから、 西日本と東日本の違いをひしひしと感じでいましたが、 まぁまぁ肉じゃがの件は衝撃的だったw
最近旦那には 「関西弁喋らないで」 と毎日言われ続けますが、どうも関東弁をしゃべる自分が気持ち悪くて直せずにいます。
つい癖で「PiTaPaどこ置いたっけ?」とかいうとため息つかれるオチです。
(関西ではPASMOではなくピタパという)
ついでにSuicaは『ICOCA』やし、
鶏肉は『かしわ』やし、
『行きしなコンビニ行っていい?』も通じない。(行きしな=行く途中で)
『食べさし冷蔵庫入れといて!』『…何冷蔵庫に入れるの?』
その食べてる途中の出しっぱなしのごはんや!!(食べさし=食べてる途中)
美容用語でいくと、『倍どきでええん?』も理解してもらえない。
(倍どき=2液2倍で希釈)
スーパーに行って『糸こんにゃくがない!』 って思ったら
『白滝のことなんかい!!』
1人で突っ込んだわ!!
白髪のカーネルおじさんおるとこはケンタッキーやろ?
おでんには牛すじとタコは必須やし、 はんぺんなんか入ってるの見たこともないで!
日本人のソウルフードは『おにぎり』や!
同じ日本なのに文化の違いに度々はっとさせられます。
『関西の人って関西弁通じるってなんで思ってんの?』
て言われても『当たり前や!』としか言いようないで!!
ついでに言うとお好み焼きは1人1枚食べるのが当たり前! ピザみたいにシェアはしやんで!
「たこ焼き器ってホンマに関西って一家に一台あるの?」
「分からへん。 うちはあるけど。」
って多分関西人みんな言うで!!!だから結局みんな家にあんねんで!
関西人に試してみてください笑
うちの家はたこ焼きするってなったら、 たこ焼き器は3台発動します★
タコパされる方はぜひお呼びください★ バイトします!
ほな!!今日はこのへんで!!
関連記事:大阪名物イカ焼きの作り方。思い出の味は姿焼きじゃないよ!!